●31日は雪の中車でノロノロとお買い物。
父が珍しく(?)安全運転。
雪かき用のスコップを探すも売り切れ。笑
結構、雪降ったナァ。。。
これが、1、2月に降ってくれれば学校が休校になるんだけど( ̄ー ̄)
雪の影響で1度は田舎行きを断念したけど、行けることに。
田舎、夏以来だぁ。
●携帯、機種変したいなぁ。
と、新年から考えてみる。
エーユーからドコモへ。
古くてもいいからN506にでもしたいなぁ。
●2005年。
あんまり、実感ないけど4月で高3か。
高校卒業〜・・・ソノ前に進級できるかしら・笑。
卒業したくないなぁ。。。
父が珍しく(?)安全運転。
雪かき用のスコップを探すも売り切れ。笑
結構、雪降ったナァ。。。
これが、1、2月に降ってくれれば学校が休校になるんだけど( ̄ー ̄)
雪の影響で1度は田舎行きを断念したけど、行けることに。
田舎、夏以来だぁ。
●携帯、機種変したいなぁ。
と、新年から考えてみる。
エーユーからドコモへ。
古くてもいいからN506にでもしたいなぁ。
●2005年。
あんまり、実感ないけど4月で高3か。
高校卒業〜・・・ソノ前に進級できるかしら・笑。
卒業したくないなぁ。。。
●年賀状が届く。
・・・。
約2名、私の名前の字間違えてるじゃん。。。
去年も間違えられたなぁ。。。この2人には。
まぁ。。。いいんだけどさぁ、紛らわしい字だし。
よく間違えられるし。
小学校のときの先生の名前が玲子(れいこ)なのに年賀状とか手紙とかで冷子と書かれるらしく、凹んでた。
「新年早々、自分の名前が冷たい子になってるのを見つけたらちょっと悲しいよぉ〜。」
とかなんとか言ってたのを思い出した。
●美術部の友達が綺麗な鶏の絵を書いて感動した!
毎年、絵書いて送ってくれて楽しみだったり。。。
●ドンキホーテに行ってきた。
消火器おきまくり。
駐車場無料、でウハウハ・笑。
●RAG FAIR 音楽会 vol.2??
行きたいなぁ。
行く人いねーや。
受験だしなぁ。
・・・。
約2名、私の名前の字間違えてるじゃん。。。
去年も間違えられたなぁ。。。この2人には。
まぁ。。。いいんだけどさぁ、紛らわしい字だし。
よく間違えられるし。
小学校のときの先生の名前が玲子(れいこ)なのに年賀状とか手紙とかで冷子と書かれるらしく、凹んでた。
「新年早々、自分の名前が冷たい子になってるのを見つけたらちょっと悲しいよぉ〜。」
とかなんとか言ってたのを思い出した。
●美術部の友達が綺麗な鶏の絵を書いて感動した!
毎年、絵書いて送ってくれて楽しみだったり。。。
●ドンキホーテに行ってきた。
消火器おきまくり。
駐車場無料、でウハウハ・笑。
●RAG FAIR 音楽会 vol.2??
行きたいなぁ。
行く人いねーや。
受験だしなぁ。
●悩んだあげく・・・ついに買ってしまった。。。
お年玉パー・笑。
初稼働日はTDLの予定。
それまでに使い方憶えなきゃなぁ。
iPodではピンクを頼んだのに電気屋の手違いで青が来たが、今回はちゃんと赤が来た。
よかった?。
そして母さんが値切って(笑)わりと安くなりました。
ピクチャーカードってのを1000円割り引いてもらい、ちょっと救われたゎ。
●ホントは・・・オリンパスの500万画素のカメラが欲しかったけどデカイ・高いの2拍子で断念。
最後まで悩んだんだけど、やっぱ小さく軽い方がカバンにも入りやすいし持ち運び便利かと。
お年玉パー・笑。
初稼働日はTDLの予定。
それまでに使い方憶えなきゃなぁ。
iPodではピンクを頼んだのに電気屋の手違いで青が来たが、今回はちゃんと赤が来た。
よかった?。
そして母さんが値切って(笑)わりと安くなりました。
ピクチャーカードってのを1000円割り引いてもらい、ちょっと救われたゎ。
●ホントは・・・オリンパスの500万画素のカメラが欲しかったけどデカイ・高いの2拍子で断念。
最後まで悩んだんだけど、やっぱ小さく軽い方がカバンにも入りやすいし持ち運び便利かと。
ゾウが津波察知?旅行客の命救う [日刊スポーツ]
2005年1月3日 時事ニュース
01月03日付 日刊スポーツの報道「ゾウが津波察知?旅行客の命救う」へのコメント:
●最初、「ゾウがどうやって人を乗せたんだ?」と疑問になったけど・・・元々、乗せていたのね。
やっぱり、動物はすごい。
動物が予知するのを応用して、これから地震予知ができるようになればいいのに。
●「命救う」ってあるけどゾウにしてみたら、ただ津波から逃げただけだから「救った」なんて実感ナイんだろうなぁ。。。
タイ南部でゾウが命救う 津波察知?旅行客乗せ丘へ走る
【バンコク2日共同】ゾウが津波を事前察知、観光客の命救う─。スマトラ沖地震の津波が起きた昨年12月26日、被災地になったタイ南部の海岸にいた観光用のゾウが、津波の来襲する前に近くの丘に向け“疾走”、背中に乗せていた外国人観光客約10人の命を救っていたことが2日、分かった。
ロイター通信によると、甚大な被害を受けたタイ南部カオラックで飼われていたゾウ8頭は、スマトラ沖で地震が起きたころ、突然鳴き始めた。すぐ静かになったが約1時間後、再び鳴き、客を乗せていた複数のゾウが突然丘に向かってダッシュ。客なしのゾウもつながれていた鎖を引きちぎって後に続いた。
当時、ビーチには外国人観光客ら少なくとも3800人がいたが、逃げ遅れ、津波にのみ込まれたという。
●最初、「ゾウがどうやって人を乗せたんだ?」と疑問になったけど・・・元々、乗せていたのね。
やっぱり、動物はすごい。
動物が予知するのを応用して、これから地震予知ができるようになればいいのに。
●「命救う」ってあるけどゾウにしてみたら、ただ津波から逃げただけだから「救った」なんて実感ナイんだろうなぁ。。。
睡眠1時間なか、TDL
2005年1月6日 ☆>>出かけた話4日は久々のTDLでした。
睡眠時間。。1時間の中。。自分がんばったっ(≧∀≦)
朝、5時前に起きなきゃいけないんですが…なぜか夜ねつけず…。
やっと寝れたと思ったら『理科総合〜♪ふっふ〜♪』というよくわからない夢を見たため起きてしまう。
なんじゃい、この夢。
私、理総習ったことないゎ。そして結局4時過ぎにやっと寝付けて、6時前に出発っ☆
混んでたー。
疲れたー。
でも、楽しかったー。
やっぱ、スペースマウンテンおもしろい!
・・・怖いけどね。
おみやげもたくさん買って満足?。
足が棒になったとさ。
多すぎても少なすぎても駄目な小論文。
この冬休み、ずーっと小論文を考えてて・・・。
やっと、昨日完成。
が、文字数若干オーバーしたため削れるところを探し中。
初めてだ、文字数オーバーで悩むの。
いつも、文字数足りなくてせんせーに文句言われるのに。
でも・・・今回の小論文。
小論文っていうよりも、ただ書き綴った駄文にしか思えない。
まぁ、何回か先生とキャッチボールをしてちゃんとした小論文に完成させるらしいので・・・先生にちゃんと指導してもらおう。
●家に帰って『救命病棟24時』を見た!
とーさん、DVDとっておいてくれてありがとう
懐かしい懐かしい!
昔、父とハマったドラマの1つ。
でも大分前のドラマだから私が覚えているといえば『救急車をタクシーがわりに使う』『ICUを私物化』『誤診』『進藤先生、脳腫瘍』『ゆきちゃん、奥さんが手をにぎりかえしましたとかなんとか嘘をつく』『奥さんが研修医の実習に使われる』という大まかなコトだけ。
しかも、SPははしょりすぎててよくわかんなかった!
誤診の経緯とかね。
なんか、もっとあったような・・・!
SPなら白い巨塔みたいに3週連続とか3夜連続とかにして欲しいなぁ。。
●救命病棟24時って言ったら。。私は2作目の方が好きだな。現実っぽくて。
進藤先生が他の先生と賭けなんかやっちゃうし。
性格もまるくなったし!(1作目なんかじゃありえねぇ。)
3作目はなぁ。。。なんだかなぁ。作りすぎてそうだなぁ。。
確かに、地震がそう遠い話じゃないけどさぁ。。。現実味はちょいと薄いなぁ〜・・・。
でも、楽しみ。
ちゃんとドラマを見る気になったのは、白い巨塔以来。
医者ドラマ、しつこいぐらい好きだな私。
睡眠時間。。1時間の中。。自分がんばったっ(≧∀≦)
朝、5時前に起きなきゃいけないんですが…なぜか夜ねつけず…。
やっと寝れたと思ったら『理科総合〜♪ふっふ〜♪』というよくわからない夢を見たため起きてしまう。
なんじゃい、この夢。
私、理総習ったことないゎ。そして結局4時過ぎにやっと寝付けて、6時前に出発っ☆
混んでたー。
疲れたー。
でも、楽しかったー。
やっぱ、スペースマウンテンおもしろい!
・・・怖いけどね。
おみやげもたくさん買って満足?。
足が棒になったとさ。
多すぎても少なすぎても駄目な小論文。
この冬休み、ずーっと小論文を考えてて・・・。
やっと、昨日完成。
が、文字数若干オーバーしたため削れるところを探し中。
初めてだ、文字数オーバーで悩むの。
いつも、文字数足りなくてせんせーに文句言われるのに。
でも・・・今回の小論文。
小論文っていうよりも、ただ書き綴った駄文にしか思えない。
まぁ、何回か先生とキャッチボールをしてちゃんとした小論文に完成させるらしいので・・・先生にちゃんと指導してもらおう。
●家に帰って『救命病棟24時』を見た!
とーさん、DVDとっておいてくれてありがとう
懐かしい懐かしい!
昔、父とハマったドラマの1つ。
でも大分前のドラマだから私が覚えているといえば『救急車をタクシーがわりに使う』『ICUを私物化』『誤診』『進藤先生、脳腫瘍』『ゆきちゃん、奥さんが手をにぎりかえしましたとかなんとか嘘をつく』『奥さんが研修医の実習に使われる』という大まかなコトだけ。
しかも、SPははしょりすぎててよくわかんなかった!
誤診の経緯とかね。
なんか、もっとあったような・・・!
SPなら白い巨塔みたいに3週連続とか3夜連続とかにして欲しいなぁ。。
●救命病棟24時って言ったら。。私は2作目の方が好きだな。現実っぽくて。
進藤先生が他の先生と賭けなんかやっちゃうし。
性格もまるくなったし!(1作目なんかじゃありえねぇ。)
3作目はなぁ。。。なんだかなぁ。作りすぎてそうだなぁ。。
第1シリーズでは24時間休むことのない大都市の救命センターに勤務する医師たちの過酷な日常をベースにした人間模様を、第2シリーズでは新しくできた救命センターのチームワークができるまでの人間模様を、実際の医療現場への取材を基に描いてきました。
そして、今回の第3シリーズでテーマとするのは「大規模災害時の救急医療」。救命救急の現場が抱える問題として、今、最も緊迫した、現実味のある課題です。
確かに、地震がそう遠い話じゃないけどさぁ。。。現実味はちょいと薄いなぁ〜・・・。
でも、楽しみ。
ちゃんとドラマを見る気になったのは、白い巨塔以来。
医者ドラマ、しつこいぐらい好きだな私。
●七草粥食べるの忘れたぁ・・・!
七草セット買ってきたのによぉ。
フツーの白米食べちゃった。。。
●明日は学校。
日、月休みなら土曜もなんかこじつけて休みにすればいいのにさぁ。
朝礼1時間のために登校って。。。
その為に、前髪切ってマニキュア落として・・・忙しいゎ。
そして、いつも乗ってる電車の時間をド忘れ。
まだ、英語の課題が終わってなかったり・・・;
提出日は来週だから、いっかv
●カンニング中島さん、白血病。
昨日、ヤフー見てビックリして寝てた父を起こしました・汗。
私も父もビックリ。
だから、最近1人だったのか。
100%完治するらしいので、がんばって治して、戻ってきて欲しいです。
カンニングはなんかの雑誌でウザイ芸人1位だったらしいけど・・・私は意外と好き。
2位だった劇団ひとりも意外と好き。
七草セット買ってきたのによぉ。
フツーの白米食べちゃった。。。
●明日は学校。
日、月休みなら土曜もなんかこじつけて休みにすればいいのにさぁ。
朝礼1時間のために登校って。。。
その為に、前髪切ってマニキュア落として・・・忙しいゎ。
そして、いつも乗ってる電車の時間をド忘れ。
まだ、英語の課題が終わってなかったり・・・;
提出日は来週だから、いっかv
●カンニング中島さん、白血病。
昨日、ヤフー見てビックリして寝てた父を起こしました・汗。
私も父もビックリ。
だから、最近1人だったのか。
100%完治するらしいので、がんばって治して、戻ってきて欲しいです。
カンニングはなんかの雑誌でウザイ芸人1位だったらしいけど・・・私は意外と好き。
2位だった劇団ひとりも意外と好き。
●宿題が溜まっていて多忙。
内職で大分終わらせるものの、あと1ページ。
明日提出。
やらねば。
●『スーパー放火で小学生補導 ドン・キホーテ事件が影響』
軽く地元です。
軽くという意味が自分でもよく意味がよくわかりませんが・・・とにかく軽い地元。
ココで何回か消防車見てビックリしたケド、まさか小学生とは。
2度ビックリ。
小学生が放火ねぇ。。。
私も小2のときに火遊びなら経験あります。
友達とライターを持ち寄って落ち葉を燃やしたりしました。
モチロン、私の母に見つかり、ものすごく怒られましたが。
なんとなく、火に興味を持つ気持ちはわからなくはないなぁと。
さて、宿題。
内職で大分終わらせるものの、あと1ページ。
明日提出。
やらねば。
●『スーパー放火で小学生補導 ドン・キホーテ事件が影響』
軽く地元です。
軽くという意味が自分でもよく意味がよくわかりませんが・・・とにかく軽い地元。
ココで何回か消防車見てビックリしたケド、まさか小学生とは。
2度ビックリ。
小学生が放火ねぇ。。。
私も小2のときに火遊びなら経験あります。
友達とライターを持ち寄って落ち葉を燃やしたりしました。
モチロン、私の母に見つかり、ものすごく怒られましたが。
なんとなく、火に興味を持つ気持ちはわからなくはないなぁと。
さて、宿題。
●父が青森に旅行に行ったときに買ってきたお土産。
父曰くみんな買ってて、最後の1個だったとかナントカ言ってた。
なんか、パイ生地の中に丸ごとリンゴが入ってるみたいな感じで美味。
どう食べていいのかわからず、スプーンでくりぬいて食べたけど、包丁で切れば普通に食べやすかったゎ。
●新聞のセンターの問題、生物を解く。
やー、忘れてた。
やっばい、やっばい。
来年はワタシが受けるかもしんないのに。
●英語の基礎が無いワタシは中学生用の問題集を買って復習中。
いかに自分の基礎がないかを実感。
なんで、英語ナンカ勉強しなきゃいけないんだろう。
母国語すらできない状況なのに・笑。
父曰くみんな買ってて、最後の1個だったとかナントカ言ってた。
なんか、パイ生地の中に丸ごとリンゴが入ってるみたいな感じで美味。
どう食べていいのかわからず、スプーンでくりぬいて食べたけど、包丁で切れば普通に食べやすかったゎ。
●新聞のセンターの問題、生物を解く。
やー、忘れてた。
やっばい、やっばい。
来年はワタシが受けるかもしんないのに。
●英語の基礎が無いワタシは中学生用の問題集を買って復習中。
いかに自分の基礎がないかを実感。
なんで、英語ナンカ勉強しなきゃいけないんだろう。
母国語すらできない状況なのに・笑。
地味にハマっている。
2005年1月17日 ☆>>ひとりごと
ISBN:4088737695 コミック 許斐 剛 集英社 2005/01/05 ¥410
●むかーし、友達に薦められて読み始めたマンガ。
確か、詠み始めたときがテスト週間だったのにも関わらず、たくさん集めては読んで、そのトキのテストはボロボロだった記憶が。
今はそれほどまでに読んでは無いにしても、たまに読む程度。
フラっと行ったマンガコーナーに新刊があったら買う・・・みたいな。
地味に好き。
●今日も、電車まで寒かったから、寒さ避難所と化している行き着けの小さい本屋へ。
すると、27巻があるではないか。
買って、電車で読むものの。
うん?
なんか違う。
なんで、リョーマくん試合してんの?
不二先輩の試合じゃなかったけ??なぜか、「先輩」呼ばわり。
ワタシ、26巻買ってない。
ま☆いっか。
話わかるし・・・。
2つくらい前の単行本の乾がかっこよかったと思う今日この頃。
●以下、今日のアホな出来事。
藁半紙をカラーコピーした馬鹿です。
さらば!50円。
●むかーし、友達に薦められて読み始めたマンガ。
確か、詠み始めたときがテスト週間だったのにも関わらず、たくさん集めては読んで、そのトキのテストはボロボロだった記憶が。
今はそれほどまでに読んでは無いにしても、たまに読む程度。
フラっと行ったマンガコーナーに新刊があったら買う・・・みたいな。
地味に好き。
●今日も、電車まで寒かったから、寒さ避難所と化している行き着けの小さい本屋へ。
すると、27巻があるではないか。
買って、電車で読むものの。
うん?
なんか違う。
なんで、リョーマくん試合してんの?
不二先輩の試合じゃなかったけ??なぜか、「先輩」呼ばわり。
ワタシ、26巻買ってない。
ま☆いっか。
話わかるし・・・。
2つくらい前の単行本の乾がかっこよかったと思う今日この頃。
●以下、今日のアホな出来事。
藁半紙をカラーコピーした馬鹿です。
さらば!50円。
●朝、寒いのがイヤで半分着替えて寝ようとブラウスを着て、その上からパジャマを着るというなんとも奇妙な格好で寝てみるが、夜中、腹痛の夢を見て、目が覚めてみると本当におなかが痛い。
結局、寝れず、学校に行きたくなかったし、行ける状態でもなかったから、休んでしまう。
プチ着替え意味無し。
●寝たら、よくなったので、「救命病棟24時 最終回」を見る。
内容知ってるのに、ね。
医局長が脳死には泣いたゎ。
で、新医局長うざったかったー。
反発する進藤先生と馬場先生はかっこよかったー。
というか、スッキリしたぁ。
やっぱ、いいね、救命病棟24時。
白い巨塔の次に好き。
結局、寝れず、学校に行きたくなかったし、行ける状態でもなかったから、休んでしまう。
プチ着替え意味無し。
●寝たら、よくなったので、「救命病棟24時 最終回」を見る。
内容知ってるのに、ね。
医局長が脳死には泣いたゎ。
で、新医局長うざったかったー。
反発する進藤先生と馬場先生はかっこよかったー。
というか、スッキリしたぁ。
やっぱ、いいね、救命病棟24時。
白い巨塔の次に好き。
●「救命病棟24時」3作目について、「現実味がない」だとか「作りすぎてそう」だとか散々文句言ってましたが、かなりイイドラマだったぁ。。。
進藤先生が、微妙に涙ぐみながら治療をしているシーンでワタシも泣きました。
患者を選ぶんだけど、ちゃんと意味があって。。。
そして、おばぁさんが亡くなったシーンでも泣きました。
誰もいなかったことをイイことに、大泣き。
国会議員とか必要ない気がしたんだけど、いっか。
●地震。
想像するだけで怖い。
学校にいるときに起きたらどうなるんだろう?とか電車に乗ってるときに起きたらどうなるんだろう?、電話が通じなくなるかも知れないし、道路も使えないかもしれないし、とか。
考えることはイロイロで。
地震予知ができればなぁ。
進藤先生が、微妙に涙ぐみながら治療をしているシーンでワタシも泣きました。
患者を選ぶんだけど、ちゃんと意味があって。。。
そして、おばぁさんが亡くなったシーンでも泣きました。
誰もいなかったことをイイことに、大泣き。
国会議員とか必要ない気がしたんだけど、いっか。
●地震。
想像するだけで怖い。
学校にいるときに起きたらどうなるんだろう?とか電車に乗ってるときに起きたらどうなるんだろう?、電話が通じなくなるかも知れないし、道路も使えないかもしれないし、とか。
考えることはイロイロで。
地震予知ができればなぁ。